2005年03月31日

チートの定義と傾向と対策(Wikipedia)


記事中では触れられていないが、近年のゲームには何らかのチート対策が行われているものも少なくなかったりする。近年と言うには少し古いが「ポケモン」にはチートによる性能強化を判別するロジックがあり、後に発売された「ポケモンコロシアム」(だっけ?)にチートしたデータを食わせると本来のパラメータに戻されてしまう…という事態が発生した。これに対するチーター側の対策が「復元用の隠しパラメータも込みでチート」というもの。また、私自身slashdotで指摘されて知ったのだが、ものによっては連射パッドの使用を検知するという凄まじい仕様になっている作品もあったりする。対策として「不定連射」という機能を実装した連射パッドが出てきたりして、
実際問題としてチート行為と防止策は、一定のイタチゴッコの関係にある。
まさにこの一文が示す通りの事態になってしまっている。 
 
…どうでもいいが何故「ち〜と(イメージ)」なんて変換候補があるのだ > MS-IME2000

Post: @ 2005.03.31 11:14
to /fblog/freetalk
この記事のコメントとトラックバック: 0 件


・同じカテゴリの新着記事一覧へ
・全体の新着記事一覧へ